阪神間・北摂エリアの不動産探しは「リソラ」

risola for creative life

TOP > まちNAVI > 街ネタ > 勝手に「すみたい街NO.1西宮市!町別人口ランキング」
2019.12.07

勝手に「すみたい街NO.1西宮市!町別人口ランキング」

ある日、不動産の調査ごとで西宮市のHPをみていました。

 

 

「どのページを見ればよいのか・・・」とあちこちとクリック!

そんな時に興味深い項目に遭遇しました。

令和元年町別推計人口(行政区域別)」とあります。

 

 

毎年、10月1日現在の推計人口を町別に調査したもののようです。

現在、西宮市人口は487,401人(世帯数216,176)。

 

そこで勝手に題して「すみたい街NO.1西宮市 町別人口ランキング!」

それではBEST3をご紹介いたしましょう。

 

栄えある1位は4,339人の「樋之池町」でした。

 

 

感想はそんな住宅密集地でもないので少々疑問がありますが。

 

第2位は3,396人の「甲子園九番町」です。

 

 

こちらは、公団の多さと大型分譲マンションの多さが目立ちます。

 

そして第3位は3,197人の「両度町」です。

こちらは当然の納得です。おそらくこの近年で一番人口が増えたエリアではないでしょうか。西宮北口の人気、西宮ガーデンズの影響から分譲マンションラッシュでした。

 

 

 

住宅密度や高層マンションなどで西宮市南部の方面に人口配分があるように思えましたが、1位は「樋之池町」でした。他の分布で見てみますと「老松町2,752人」、

「高座町2,466人」「泉町2860人」「笠屋町2,861人」「丸橋町2,884人」など等。

 

毎年に統計しているようなので、時間があれば「町別人口推移ランキング」をしてみたいですね。

 

西宮市HPのカテゴリーは多く、「子育て」「環境」「街づくり」等があり見ていくと

様々な知識が得られ、興味が湧く事もありました。

西宮市のふるさと納税の返礼品など「へー」ということもありました。

お時間があるときにちょっとご覧になられてはいかがでしょうか。

 

最後になりましたが、最も「ヘー」となる事がありました。

上の画像(甲子園九番町)の一部に写っています。

阪神電鉄の駅名が変わったのをご存知でしたか?

10月1日より「鳴尾駅」改め「鳴尾・武庫川女子大前」と変更されていました。

 

 

看板や案内に「阪神 鳴尾駅」となっている分を取り替えるのも大変ですね。

私は、まったく知りませんでした。

オッと弊社のHPの「駅から」の検索の駅名部分を直さなくては・・・(チェック中)

直っていました。(さすが!)

ということは、ひょっとして知らなかったのは私だけ。

これも「西宮市HP」をチェックしていればこそ知りえた情報ですね。

皆様にお勧めする前に、もっと活用させていただきます。(笑)

 

「リソラ」営業スタッフ 中山

< It's NEW 一覧へ
TEL 来場予約 お問い合わせ
TOPへ