今回の街ナビは、西宮市の上ヶ原文教地区についてリポートしてまいりました。
全国で2番目に指定された上ヶ原文教地区には幼稚園から大学まで多くの教育施設が集まっており、
関西学院大学や神戸女学院のキャンパスは有名です。
また敷地面積が比較的広い一戸建が建ち並ぶ閑静な住宅街であり、建築物を建築する際の建ぺい率の制限が厳しく、
緑地率などの基準があり、緑の多い良好な住宅地が形成されています。
駅から離れると、陽当りの良い住宅地が広がります。
①阪急甲東園駅周辺
阪急西宮北口駅から約3分で甲東園駅に到着です。
阪急神戸三宮駅/阪急梅田駅からはどちらも特急で約20分と恵まれた立地にあり、
駅の利用客は関西学院大学の最寄駅でもあることから学生が多いです。
甲東園駅から関西学院大学までは、少し斜面のきつい曲がりくねった坂道が続いています。
甲東園駅の付近には、飲食店やスーパー等の買い物施設が充実しています。
②美しいキャンパス 関西学院大学
甲東園駅から坂道を15分ほど登り、閑静な住宅街を抜けると「関西学院大学」が見えてきます。
日本有数の美しいキャンパスとも言われる大学正門を通ると目の前に広がる大きな芝生広場は、
家族連れの方がよくピクニックをしていたりキャッチボールをしていたりと、
子どもたちの遊び場としてもよく利用されているようですね。
2017年には、日本建築学会賞が贈られたそうです。
学構内にはステーキの有名店「三田屋」もあります。
学生以外の一般の方もよく足を運んでいるようです。
大学周辺にはカフェやカレー屋さんなどの飲食店が並びます。
大学正門前にある桜並木は、春になると美しく花開き、
入学シーズンにはぴったりのロケーションとなります。
③甲東園~関西学院大学周辺を歩いてみて・・!
普段は車での移動が多い私ですが、今回は阪急電鉄今津線沿線の甲東園駅の周辺を歩いてみました!
歩いてみると、普段気づくことができない雰囲気や街並みを発見することができます。
甲東園は騒々しさのない街の雰囲気があり、阪急西宮北口駅の周辺より大きい施設はないですが、
日用品を扱う店や医療機関などが揃い、住むのには申し分ないと思いました!
何より、小・中・高・大学と教育機関が揃っていることは大きなポイントです。
子育てをされるご家庭や大学に通う学生さんが住むにはうってつけだと思います。
また、自然も多いので、季節の変化を楽しむことができそうです。
アップダウンの多い地域ですので、電動自転車や車があればより生活に便利だと思われます。
友達と遊ぶ場所は、駅周辺では物足りないですが、
阪急西宮北口駅または梅田か三宮といった市街地までの電車の片道運賃は安く距離も近いので、
それらを踏まえた上でやはり住むのにはいい場所だなと感じました!
「リソラ」営業スタッフ 白澤