阪神間・北摂エリアの不動産探しは「リソラ」

risola for creative life

TOP > まちNAVI > 「西宮市」JR沿線特集 > スーモ~住みたい街ランキング第一位は!
2019.04.06

スーモ~住みたい街ランキング第一位は!

 

リソラスタッフの白澤です。

 

住宅情報のスーモ~住みたい街ランキング 総合第1位:兵庫県西宮市が選ばれました!

5年連続でランキング1位に輝いたのは西宮市でした。

 

西宮市の地元で仕事をしている我々にとっても大変喜ばしいことです。

2位の大阪市北区との得点差を広げて、男女やライフステージの違いを問わず、

すべての層からトップの支持を得ている。

西宮北口、夙川といった「住みたい街」ランキングでも上位に入る人気のエリアがあります。

 

 

夙川のさくらです、癒されます!

 

以前にこの街ナビでもご紹介をした『西宮七園』と呼ばれる「甲東園」「甲子園」「甲陽園」

「苦楽園」「香櫨園」「甲風園」「昭和園」のエリアがあります。

 

甲東園駅

 

甲陽園駅

 

苦楽園口駅

 

香櫨園駅

 

香櫨園・御前浜

 

阪急西宮北口駅

 

のエリアがあります。

市内には阪神甲子園球場や西宮戎神社、門戸厄神、夙川沿いの桜並木、

ららぽーと甲子園、阪急西宮ガーデンズといったさまざまなスポットがあり、

市外から訪れる人も多い。

 

市街地は南北に長く、東西に阪急、JR、阪神の各路線が貫くかたちとなっています。

 

阪神甲子園駅では立体交差化を伴うリニューアル工事が進んでいます。

 

阪神・淡路大震災後に、西宮北口駅周辺を中心として復興と再開発が進められてきました。

 

又、近年は人口増加が続き、兵庫県内では、神戸市や姫路市についで上位に位置しています。

 

この人口増加のため、「保育施設や公立学校の不足」という新たな課題も生みだすことになり、

2016年4月には高木北学校を開校したほか、

香櫨園小学校の校舎の増改築といった対策を進めている。

 

又、西宮市は待機児童対策は早くから進めており、

2010年度から「待機児童ゼロ」を目指した取り組みをスタートさせている。

 

2019年4月までに1500人の定員を増やす方針で、

特区制度を利用した公園内保育所も設置する予定です。

 

 

旧高須東小学校跡地に新設される保育園

人を惹きつける魅力を備えているから西宮市だからこそ、

様々な問題が生まれると思います。

これからも市がしっかりと問題に向き合うことで、「西宮市」はより人気が高まり

本当に住みやすい街ランキングとして強固なものになっていくと思います。。

 

みんなが選んだ理由

施設が充実しており、買い物や外食に便利だから。

大阪に出るのも便利だから!

緑が多い街の印象があり、利便性もいい!

 

「リソラ」営業スタッフ 白澤

 

 

 

 

< It's NEW 一覧へ
TEL 来場予約 お問い合わせ
TOPへ