今回の街ナビは、平成31年4月1日から開園する新設保育園についてリポートしてきました。
西宮市は、住みたい街ランキングが上位の為、西宮市外から引っ越しをされるお客様が非常に多いです。
梅田や三宮まで電車で、20分圏内で通勤等に便利であり、子育てがし易い等の理由で20代〜30代のお客様が多い傾向にあります。
弊社にご来店いただくお客様は、必ずと言っていいほど、保育園に入園できるかをご心配されます。
西宮市は子育て世代の方のために、待機児童解消策や小中学校の増改築など、
子育てや教育関連を重視し、待機児童1,500人分の受け入れ枠拡大を掲げた3カ年計画の最終年度で、
保育施設の整備補助などによりほぼ目標達成できたようです。
さすが、住みたい街ランキング上位の西宮市です。
このほか、児童急増や施設の老朽化に伴う小中学校舎の増改築を引き続き進めるようです。
特に、待機児童対策の一つとして、阪神武庫川団地前駅近くの「パーク&ライド方式」の保育所整備し、
保護者は子どもを車で保育所に送り届け、施設併設の駐車場に止めて出勤できるようになる
新しい方式の保育園が2019年春の開業予定です。
平成31年4月から新しく新設される西宮市の南部と北部の2か所の保育園をご紹介します。
①高須の森保育園
旧高須東小学校の跡地を利用して、阪神武庫川団地前駅前に来年の4月に新しく開園する「高須の森保育園」です。
・利用定員:120名(0歳児3名、1歳児13名、2歳児14名、3~5歳児90名)
・開所時間:7:30~18:30(延長保育:18:30~20:00)
・特徴①:保護者が送迎に使ったマイカーを保育所に駐車したまま、保育園から徒歩1分の阪神武庫川団地前駅前から
電車に乗って通勤できるスタイルです。
・特徴②保護者が、阪神西宮駅前の商業施設「エビスタ西宮」内に完成した『送迎保育ステーション森の駅』(仮称)
に子どもを預けると、約5キロ離れた市南部の保育所に専用のバスで送迎してもらえて、
保護者は阪神西宮駅から電車を利用して通勤できるスタイルです。
②夙川あすなろ保育園
旧国土交通省の社宅跡地を利用して、夙川駅から徒歩9分の好立地に現在建築中の保育園です。
夙川エリアは特に人気のエリアの為、保育園の数が足りていないエリアですので、待機児童数が解消されそうです。
・所在地:西宮市松園町10番街区
・利用定員:100名(0歳児12名、1歳児13名、2歳児15名、3~5歳児60名)
・開所時間:7:00~18:00(延長保育:18:00~19:00)
「リソラ」営業スタッフ 白澤