営業の白澤です。今回の街ナビは、お散歩ではなく「リポート」へ行ってきました。本日ご紹介するのはこちら。
JR「西宮」駅の南西側に位置する「西宮卸売市場」です!
「西宮市卸売市場」は「西宮東地方卸売市場」と「西宮市地方卸売市場」の2つを総称した名称だそうで、西宮市を中心とした市民の皆様へ「食」を安定供給する役割を担っているそう。
ちなみに、「西宮東地方卸売市場」は協同組合開設の民設市場、「西宮市地方卸売市場」は西宮市開設の公設市場。開設者は異なるそうですが、二つの市場が一体となって全国各地より朝早くから新鮮な青果物を大量に集荷しているそうです!
さてここで、卸売市場の1日をご紹介。何となく「市場」と聞くと朝が早いイメージですが、実は夜の段階からお仕事はスタートしているんです。
産地からの荷物が運ばれてくるのはPM20:00〜AM2:00頃。早いお店では、従業員の皆様、出勤されているそうです。そして AM3:30分までには市場全部の従業員の方が出勤されるそう…。本当に、頭が下がります。
そうこうしているうちに、AM3:00時~AM4:00時頃には買出し業者の方が来始め、業者の方とお客様が一対一で売り買いのやり取りをされるそうです(セリではなかったことに驚きました)。そして、AM8:00頃まで忙しさのピークタイムが続きます。
本日お邪魔した時間帯はお昼時だったので、ご覧の通り落ち着いた雰囲気。
せっかくですので、以前から気になっていたお店を覗いてみました。まずは「淡路島バーガー」へ。
その後は「池田鶏卵」さんへ!(残念ながら閉まっていました…)
個人的に卵焼きが大好きなので楽しかったです。ちなみに、こちらでは毎朝できたての卵焼きを楽しめるそう。焼きたて一つ「100円」だそうです。こんなにリーズナブルなのにできたてホヤホヤ楽しめるなんて幸せです。AM8:00くらいまでなら、個人の方でもお買い上げできるそうなので是非一度早起きして足を運んで見てください。
そして、「ARROW TREE 西宮店(西宮卸売市場内)」にも行きました。
「ARROW TREE」さんは、西宮市場の一角の「やまに青果さん」から始まったそうです。市場から直接果物を卸して店頭に並べるだけでなく、青果問屋として培ったものを生かし、新しい方法で果物のことをたくさんの人に知ってもらいたいというコンセプトのもとで営業されているそうです。店内には美味しそうな果物やスイーツ、ジュース、フードなどが並べられていました。
「市場」へ行って、こんなに幸せな時間を過ごせるとは思っていなかったので、今回のリポートも満足のいく旅となりました。
営業スタッフ 白澤
近隣のオススメ物件
● セセラの家 新築戸建「平松町Ⅰ 3号地」最終1区画! →詳細はこちらから