石刎町をご存知ですか?
西宮には
「これ、なんて読みますか?」
といった地名が結構あります。
その中のひとつ「石刎町(いしばねちょう)」。
地名の由来は、江戸時代に、大坂城を築くための石を越木岩から切り出し加工した場所だったことからだそうです。
この街は、夙川沿いに広がっていて、緑も豊かです。
落ち着いた街並みの中にある「北夙川小学校」は、
西宮でも噂のお受験率の高い小学校ですが、
近年は少子化と公立思考が高まってきていることもあり
その傾向は少しおさまってはきているようです。
また、この小学校のすぐ近くにある「苦楽園センター」は
地域住民の強い味方!
このエリアは比較的スーパーが少ないので、
生活用品や食材を買い揃えるのに大変役立ちます。
昔ながらのお店がひとつにあつまった市場のようなスーパーです。
火曜日は、牛乳の日
水曜日は卵と豆腐の日(豆腐組み合わせ自由2丁120円)
木曜日は菓子パン全品定価の3割引、
金曜日は食パン全品定価の3割引
土曜日は牛肉全品半額!豚肉全品3割引、
うどん・そば4玉98円だそうです。
土曜日のお肉の特売の日はお客さんで賑わっています。
また、昨年にお惣菜屋さんができました!
ケータリングや予算に応じてオードブルも取り扱っているそうです。
パーティーピーポー🎶な苦楽園市民にとっては嬉しいお店ですね!
お花見や行楽シーズンにもおすすめです。
■ブログもあるみたいです。笑
https://ameblo.jp/kurakuensenta/page-1.html
「リソラ」営業スタッフ 井原