阪神間・北摂エリアの不動産探しは「リソラ」

risola for creative life

TOP > まちNAVI > 神社仏閣 > 「神様は大変だな〜〜。」
2017.10.20

「神様は大変だな〜〜。」

 
「セセラの家 郷免町Ⅲ」担当の池藤です。
本日ご紹介するのは、「えべっさん」と「ひるね」 です!
 
「えべっさん」こと西宮神社は阪神本線「西宮」駅から南西へ徒歩約4分、
「香櫨園」駅より東へ徒歩約7分の位置にあります。
「セセラの家 郷免町Ⅲ」からは香櫨園駅まで徒歩8分なので
夙川沿いや神社内の紅葉を見ながら歩いて参拝にいけます。
 
西宮西宮
西宮西宮
 
福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社ですが、
昔むかしは漁業の神であったそうで、西国街道の宿場の繁栄とともに、
市の神、やがて商売繁盛の神様として、
灘五郷の一つ西宮郷の銘酒と共に、隆盛を極めるようになります。
現在では一月九日、十日、十一日の「十日えびす」には
百万人に及ぶ参拝者で賑い、阪神間最大の祭として全国に知られています。
 
特に、十日早暁の大祭終了後の開門神事・走り参りは、福男選びとして大変な熱気につつまれます。
私もいつかは走ってみたいと思いながら、歳を重ねて四十を過ぎていまいました(笑)
 
恥ずかしながら私は知らなかったのですが境内えびすの森は兵庫県指定の天然記念物となっています。
西宮
境内にはわらび餅が食べられる茶店もあり、たくさんの緑に包まれていますので、
リラックスできるのでお宮参りや初詣以外にも是非行ってみてください!
 
今回、まちNAVI掲載用の写真撮影に本殿へむかいましたが、
平日でもお宮参り等で賑わっており、参拝客を写さないようにシャッターチャンスを待ち続けました。
無人になるまで数十組の参拝客を見ていたのですが、
参拝方法のオリジナルバージョンも多く、手を合わせて本殿から離れない人もいるし、
困ったときの神頼みというのもあるのでしょうが、
「神様も大変だなっ」と感じさせられました。
 
私が参拝にきた際に高確率で行く「ひるね」という焼豚が有名な中華料理店が
神社の目の前にあります。
西宮西宮
本当はここのチャンポンが食べたかったのですが、
おやすみとのことで、たくさんあるメニューの中から
「焼きめしラーメンセット」をチョイスし、美味しくいただいて帰りました。
西宮西宮
おなかいっぱい食べたい方、夜中3時頃まで営業していますのでぜひ食べにいってみてください。
 
以上、「えべっさん」と「ひるね」のご紹介でした。
 
「リソラ」営業スタッフ 池藤
 
 
 

< It's NEW 一覧へ
TEL 来場予約 お問い合わせ
TOPへ