阪神間・北摂エリアの不動産探しは「リソラ」

risola for creative life

TOP > まちNAVI > 学校 > 小学校のこと聞いてみました!〜甲陽園小学校〜
2017.01.27

小学校のこと聞いてみました!〜甲陽園小学校〜

山の緑に包まれた「甲陽園小学校」
校歌の中にもあるように、山に包まれたのどかな雰囲気をもつ甲陽園小学校。
全校生徒約919人というマンモス校ですが、自然が多く校庭が広いので、開放感があります。
校舎東側には、阪急甲陽線が走り、春になると線路沿いに桜が咲き乱れ、校庭からは、桜の合間を阪急電車が走るという情緒深い景色を愛でることができます。
甲山の麓にあることから、学校のマスコットキャラクターは甲山の形をしています。生徒が考案したらしく、身長、体重、好きなものまで決まっているようです。
—————————————————————————————-
甲陽園小学校に通っている方にお聞きしました!
長女/中学1年生(6年間甲陽園小学校に通う) 長男/小学2年生(在学中)
——————————————————————————————
■学校の雰囲気はいかがですか?
一学年4〜5クラスもあるマンモス校ですが、学年の垣根がなく中が良い姿がよく見られます。登校班があり、集団で登校しているからでしょうか。
比較的のんびりとした学校だとは思いますが、習い事をしている家庭が多いので、子供達は、高学年になると、遊ぶお友達とスケジュールをあわせるのに苦労しているようです。(笑)
■PTA活動はどうですか?
両親ともに働いていることを考慮したシステムがあります。
数年前からポイント制が導入されていて、各仕事に対してポイント数が決められており、卒業までに児童にあわせて目標ポイントが設定されています。
委員を1回と年間たくさんあるボランティア活動に何度か参加すれば目標クリアできるような感じです。
役員経験もありますが、比較的働いている方も参加しやすいように考えられていると思いました。
■登下校中の見守り活動はどうなっていますか?
登下校の見守りは各ポイントに保護者が交代で見守るようになっているので安心感があります。
見守り当番は、学期に一回程度まわってきます。
あとは、見守りボランティアさんがいて、下校中の見守りを地域と一緒に行っています。
■学童保育はどうなっていますか?
併設されている育成センターは、2棟あり、第一育成センターと第2育成センターとに分かれています。
各班にわけてセンター内では活動するので、3年生になるとチームリーダーをまかされ、子供たちも学年が上がるごとにしっかりしてきます。
また、イベントも多く開催され、子供達が楽しめるよう工夫されています。
中でもお誕生日会は、毎月行われていて、ちょっとしたプレゼントと、お菓子もいつもより豪華になります。(笑)
プレゼントと一緒に拡大をした写真がもらえるので、成長が記録できて嬉しいです。
■学校での習い事には何がありますか?
スポーツ21では、子供の活動と、大人の活動があります。
こちらより詳細を確認できます。
西宮市ホームページ(スポーツクラブ21甲陽園)
どの活動も活発にされているようです。
体験もあるようなので、気になられる方は一度体験されるのをおすすめします。
■行事はどうですか?
運動会では、応援団と、騎馬戦が見所です。
また、音楽会と図工展が交互に開催されます。
音楽会は人数が多いので2部に分かれています。正直、保護者も多いので鑑賞するのも大変ですが、歌だけでなく楽器をつかってパフォーマンス的なことも組まれていたりしてとても見ごたえがあります。
ありがとうございました。
現在甲陽園小学校区の物件は、
「セセラの家」神園町 IV
「セセラの家」神園町 VIです。
神園町は、夙川にも近く自然と触れ合える立地です。
ゆったりとした子育てをされたい方には、絶好の環境といえるかもしれませんね。

< It's NEW 一覧へ
TEL 来場予約 お問い合わせ
TOPへ