阪神間・北摂エリアの不動産探しは「リソラ」

risola for creative life

TOP > まちNAVI > 学校 > 小学校のこと聞いてみました!〜北夙川小学校〜
2017.03.05

小学校のこと聞いてみました!〜北夙川小学校〜

夙川から歩いてすぐにある「北夙川小学校」。
のどかな住宅街の中にある為、落ち着いた雰囲気を持っています。
昨年は創立50周年を迎え、式典が行われたり、 行事の際には節目として、
これまでの歴史を考えるような取り組みをしたりしました。
北夙川小学校といえば、有名なのが、「サマーフェスティバル」。
地域の取り組みが活発で子供達が楽しめるイベントが多いのが特徴です。
—————————————————————————————-
北夙川小学校に通っている方にお聞きしました!
長男/中学2年生(6年間北夙川小学校に通う) 長女/小学3年生(在学中)
—————————————————————————————-
■学校の雰囲気や学校生活はいかがですか?
とても落ち着いている学校だと思います。 どの学年も問題があるといった話はあまり聞いたことがありません。
校庭は決して広いとはいえませんが、近隣に自然と触れ合える場所がたくさんあるので 子供達の学習の場は校内だけではないと思います。
また、周辺に公園が比較的多いことと、夙川沿いも子供達が遊べるので、 放課後はお友達と約束して遊ぶことが多いです。
■PTA活動はどうですか?
「子供一人につき1回は役員をしましょう。」といった感じで、
本部など仕事の多い役に就いた場合にのみ、兄弟分が免除されます。
私は、お友達に誘われて、上の子の時に本部を引き受けました。
正直、大変ではないとは言えませんが、今思えばとても良い思い出になっています。
比較的、学校まかせではなく「子供達と一緒に活動をしたい!子供達をサポートしたい!」といったご家庭が多いので、
役員はスムーズに決まっているように思います。
■登下校中の見守り活動はどうなっていますか?
保護者の見守りもありますが、北夙川地域は、地域の活動がとても活発で、
ご高齢の方々が様々なところで見守り活動をしてくださっています。
北夙川小学校は、集団登校ではありませんが安心して子供を通わせることができていると思います。
■学童保育はどうなっていますか?
上の子が少し通っていましたが、先生がとてもいい人たちばかりで良い思い出しかありません。
イベントも多く子供達もとても楽しそうでした。
夏休みなどは、週1でお弁当をつくらなくていい日が設けられていて 親にとってもありがたかったです。
学童があふれかえっているという話をよく聞きますが、 北夙川小学校は、学年が上がると習い事をするご家庭が増えて、
学童にいる時間が短くなる為、 辞めてくお子さんが多くなり、人数が減るので寂しい…。といった声を聞いたことがあるので、
入れないほどいっぱいになるといったことはないと思います。
■学校での習い事は何がありますか?
スポーツ21がとてもさかんです。 他の学校ではあまりみられないようなミニバスケや、剣道もあり、サッカーなどもわりと強いので人気があります。
上の子が、サッカーに入っていましたが、とても楽しかったです。
役員やお当番はできる限りでお手伝いしました。
土曜日と日曜日に活動があります。
我が家は、休日の過ごし方として親子とも一緒に楽しめてとてもありがたかったです。
スポーツ21をしていなかったら、 どうやって休日を過ごしていいのか…(笑)。
■行事はどうですか?
地域の青年会http://k-seinenkai.net/top.html・自治会がとても盛んで、学校と一緒に行われる行事がたくさんあります。
中でも夏に行われる「サマーフェスティバル」は、二日間で延べ約18,000人という大賑わいです。
一度参加してみてください。とても楽しいですよ。
また、越木岩神社という神社があり、秋には「だんじり」が行われます。
越木岩神社が主催ですが、地域が一体となって執り行われます。
子供会が任意であり、子供神輿は子供会を中心にひかれます。
しかし、子供会に入っていなくても神輿をひける時間が設けられていますし、 子供神輿に参加すれば、大人の練りまわしを前の席でみれるという特典もついてきますよ(笑)
地域の運動会や子供神輿は参加後にもたくさんお土産がもらえる等、
子供達にとっては、とっても楽しい嬉しい行事が沢山だと思います。
ありがとうございました。
現在北夙川小学校区の物件は、 老松町Ⅲ です。
昔ながらの地域で子供達を育てようとする風習の残る北夙川校区。
希薄になりがちな人とのつながりを学べる環境で子育てができそうですね。

< It's NEW 一覧へ
TEL 来場予約 お問い合わせ
TOPへ